|
新宿から、ロマンスカーで1時間30分。さらにバスで20分で、箱根ホテル小涌園に到着しました。

実は、3回目の宿泊になります。
一回目は、まだユネッサンがない時で、二回目が、ユネッサンが、出来たばかりの時に宿泊しました。
今回は、引田天功イリュージョンのセットという事で、宿泊します。
まず、チェックインして、部屋に入りました。部屋は、広めの洋室で、きれいですねー。
薄型テレビもありますよー。
内湯が、温泉なのもいいです。しかも、源泉掛け流しなんです。


久しぶりに来て、変わったことは、インターネットコーナーが出来てる事と、ジェラートバーが、湯上がり場にあったり、図書館があったり、かなりグレードアップしてますねー。



ファミリーマートは、前からあったけど、やはり、あると便利ですねー。

お風呂は、広めの内湯と、岩露天があり、サウナが露天に併設されてます。


違う角度の露天



女湯の露天
循環してるけど、ここの温泉は、凄いですよー。単純泉なんだけど、体のあったまり方が、半端じゃないんです。
夜、体が熱くて、汗が噴き出し、寝れなかったですねー。入りすぎではないと思うんだけど、かなりあったまります。前に、箱根に泊まったときも、こんな感じでした。
やっぱり、箱根のお湯は、すばらしいですねー。
日帰り施設ユネッサン

前にも行ったことがあるので、主なお風呂を紹介します。
まずはコーヒー風呂に行きましたよー。アートコーヒーと協賛してるので、本物のコーヒーが入ってます。濃いですよー。

コーヒー投入のイベントに突入!みんな頭から、かぶってますねー。

つぎは、ワイン風呂でーす!
ここは、サントリー協賛の、本格的なワイン風呂でーす。

ワイン風呂にワイン投入!
子供は、頭からかぶって、大人は、飲んでますねー。しかし、子供は、まずいような気がする。^ロ^;

次は、ラーメン風呂に入りました。ラーメンと、マー油投入です!

 

なんつっ亭プロデュースの、本格的なラーメン風呂でーす。投入する麺とマー油は、入浴剤で出来てるので、食べれません。
でも楽しいですよー!
次は、緑茶風呂に入りました。
ここも、かなり濃いんですよー。

緑茶の香りが、凄いです。隣の酒風呂も、なかなか凄かったですよー。

先程のラーメン風呂の、油がきれいに取れた感じです。(●^ー^●)
特に、緑茶風呂は、あったまりますねー。
次は、ロマンスカー風呂です。

ここは、黒いお湯で、真ん中にロマンスカーの模型が、走ってます。ただそれだけなんだけど、混雑してますよー。

外に出ると、遊泳ゾーンがあり、子供たちが、はしゃいでました。しかし、いい目の保養になりました。むふっ。
森の湯
ここは、裸ではいる露天風呂ゾ−ンです。三段になってて、かなり広いんです。

一番上に、内湯の檜風呂があり、外に出ると、でかい岩露天があります。

さらに、下に下りると、また岩露天があり、でかい桶風呂が3つあります。

また降りると、屋根付き露天と、2つの岩風呂があります。

ほんとに広いですよね-。 |
|
|
|
|
今日は、おいしかったですよー!大満足です。
特にうまかった料理は、ステーキ、しゃぶしゃぶですねー。料理じゃないけど、これは絶品でしたよー。
ステーキは、焼き方とソースがうまいです。しゃぶしゃぶは、ごまだれがうまいです!


かぼちゃの冷製スープ、キンメのアスパラソースもうまかったし、前菜のサーモン、生ハムとメロンも、かなりおいしかったですねー。

寿司は、それなりだったけど、煮物などは、おいしかったです。トルティーヤも最高でした。




デザートは、ケーキ数種類に、プリン、杏仁豆腐などもあり、さらに、チョコレートファウンテンと、ソフトクリーム製造機もあり、かなり充実してましたねー。

最後には、ケーキの上に、ソフトクリームを乗せ、さらに、熱々チョコをかけると、オリジナルパフェの出来上がりー。(●^ー^●)

すぐチョコレートが固まって、アイスをコーチィングするので、おいしいんですよー。
やばいくらい食べてしまいました。^ロ^;
でも、満足です。
朝食も、バイキングです。
ただ、昨日、食べ過ぎた為に、あまりお腹が減ってないのです。
胃が小さくなったなー。
で、上の写真が食事内容です。
カリカリベーコン、スクランブルエッグ、焼鮭、温泉卵、筑前煮、コーンフレーク、具沢山ミネストローネ、中華スープ、牛乳、フレンチトースト、オレンジ、アセロラジュースなどを、食べました。


他にも、焼きたてパン、手作りジャムなども、うまそうでしたねー。
ごくありがちな、朝食バイキングだけど、充実してたと思います。
夜、久しぶりに、琥珀の時間を飲みました。

樽でしか、入荷しない限定ビールで、市販に出回ってない、貴重なビールです。
これが、北海道と、東京の一部にしか、見たことがないのに、小涌園で見つけたんです。
やっぱりうまいですよー!
もう一つは、ベルギービールで、ベルビュークリークというビールを飲みました。
チェリーのビールなので、すごくフルーティーで、さわやかな酸味が、とてもおいしいです。
この他に、黒生、スーパードライ、熟選など、五種類が2200円で、飲み放題になるみたいだけど、食べたいので、とりあえず一杯のみにしました。
お酒の種類も多いので、かなりいいですよねー。
|
|
|
|
|
今回、3回目ということで、なかなか楽しめました。バイキングも、質が高くて、おいしかったです。部屋も、広くてきれいだし、内湯が源泉賭け流しの温泉ってのもいいですね。
ただ、値段的には、サンバレ−那須と同じ、もしくはサンバレ−の方が安いって感じで、他の同じような旅館と比べると、割高感がありますね。
一番いいのは、ユネッサンが付いたプランが、一番お得なんでしょうね-。季節によって違うけど、16000円位です。
そういう事も含めると、今回の点数は、70点ですね。 |
|
|
|
|
やっぱり、生天功は、きれいでしたよー。思ったより小柄で、細いです。前から3番目という、ほんとに目の前で、見ることができました。
イリュージョンの方は、一時間の中の、15分位しか出なかったけど、引田天功マジック団の団長と、その仲間のマジックがほとんどでした。

少し、不満も残ったけど、値段も3000円みたいだし、こんなものなのかなー。
ネタバレのマジックも、二つくらいあったけど、最後は、ちゃんと見せ場を作ってくれました。
誰も入ってない人形が、突然踊りだし、また、元の人形に戻るという、マジックは、見事でした。
映像で、今までのイリュージョンの挑戦した映像や、自分のキャラクターグッズのCMを、ずっと見せられたのは、嫌だったけどねー。
写真は、撮ってはいけなかったから、トラックや、天功さんのロールスロイス、などを少し撮りました。


最後の方で、客席の5才の男の子が、宙に浮くマジックのお手伝いをしたのが、かなりおもしろかったです。
半泣きになりながら、一生懸命頑張ってる姿が、かわいかったです。
お土産を選ぶとき、大きい包みと、小さい包みどっちにする?と聞かれた男の子は、すかさず小さい方と答えましたよ。えらい!
でも、大きい包みの方がいいものだったんです。
司会者が、すかさず両方プレゼントして、めでたしめでたしでした。
いろんな面で、楽しめましたよー。
次回は8月に、またやるそうです。
|
|
|